Windows 11 insider (beta)をインストールしてみた。

windows11が2021年後半にリリースされるようです。やっぱり、ちょっと試したいと思いまして、いれてみました。結果は、見た目は変わったけどそんなに変化はなかった感じする。スタート画面が変わったから、使いにくいって言う人も多いかも。ipadのウィジェットの方がつかいやすいかな。ゲーム画面がすごく変わったように感じるけど、この画面を通常にしてほしいな。この画面に、ランチャー仕込んだりしたら、かなりつかいやすいのでは?2画面で方画面には、予定表、時計、メール、ビデオ通話、各種システムにつながるショートカットがあればこと足りるし、これを使いやすく表示してほしいけどね。

インストール画面。windowsupdate画面に更新で入ってきます。これをただ、OKするだけ。

windows insider Programに登録が必要(Windows Insider)

windows10時のインストール画面

windows Insiderはベータチャネルにすればインストール項目に入ってくるはず。ちなみに、自分の環境は初期sufaceBookのため、最小ハードウェア要件を満たしていないようです。要件をみたしているかは、Windows 11 の仕様 – Microsoftを確認してね。

ダウンロード、インストールに時間がかかりました。1時間ぐらいかかったと思います。ただ、置いておくだけですけど。準備完了で、再起動して、windows11完了です。簡単な時代になりましたね。OTAはかなり難しいみたいですよね。この前読んだ日経ビジネスでBMWが最初導入できなくて、ディーラーに持ち込みになってたみたいですし。通信が途中で切れたりすると、大変そうですよね。

ってことで、デスクトップ画面です。windows11はこの画面かなと思って、これにしています。

デスクトップ画面(windows11)
バージョン情報

今回のOSはかなり、見た目にこだわったように感じます。ウィンドウの周囲の角が丸角だったり、文字を見やすくしたり、テキストではなく、アイコン表示にしたり。きれいな感じはしますね。ちなみに、テーマが設定されていて、簡単に変更もできます。

設定画面

設定画面もかっこよくなっています。デザインの重要性を感じます。

電源・バッテリ画面
記録域

記録域の管理では、クリーンアップ推奨もしてくれて、モバイルに近いです。

右クリックも見た目がきれいになりましたね。その他のオプションを表示すると、元々の表示に近いメニューが表示されます。

今回から、ウィジェットがスタートメニューから分離したようです。基本はニュースや話題を見る画面かな?カレンダーとかもマイクロソフトのみみたいだし、もう少し強化されないと使いにくいかな。

ウィジェット画面

ヒントはこれからみたい。

今後、新しい機能が追加されていくとおもうのですが、一番使えそうだと思ったのは、ゲームバー?かな。デスクトップで、「スタートボタン+G」で表示される画面です。

ゲームバー画面?

デスクトップ画面にウィジェットが表示されます。時計とか計算機とか。今はまだウィジェットストアにある項目が少なく、ほとんど使えませんが、ビデオ通話画面とか作れるといいですね。ちなみにピン留めすると、通常のデスクトップ画面にそのまま表示できます。ストップウォッチとかもすぐに使えます。

クリックスルーをオンにすれば、デスクトップに表示した時にクリックできない状態にできます。マルチディスプレイでかなり使えそう。

ピン留めした画面

あと使えそうなのが、音声入力かな。「スタートボタン+H」で即使えるから、使い勝手があがってると思う。テキストボックスにカーソルがあれば、勝手に入力していってくれる。今回、テレビの音で勝手に入力になった。

今後、議事録とかにも普通に使えるんでは、片方で音声入力、片方でキーボード入力できるといいかな。議事録って要約になるから、必要なとこだけコピーアンドペーストかな。

とりあえず、windows11をインストールしてみてました。

見た目はかなりきれいになって、洒落た感じになってきたと思う。改めて、見た目の重要性を感じました。他は目新しい変化はなかったけど、ゲームバーと音声入力はちょっと期待してるかも。

初代surfaceBookでもwindows11はインストールできました。けど、再起動すると、WLANのサービスがちょとおかしいのか、ネットワーク接続できないのがちょっと困る。トラブルシューティングで治るので、大きな問題ではないけど。

ベータ版なので、しょうがない。新しいものを使おうとすると、普通だし。このワクワク感がいいんですよね。

windows11 ちょっと期待するかも。。。。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中