はがきデザインキットの使い方に苦戦。

年賀状の時期になりました。年々出す枚数も減ってはきているものの、住所録の入力、はがきの宛名記入(印刷)、デザイン印刷に時間がかかっています。インク代も馬鹿になりませんし、最近ではPDFでみることが多く、プリンターも使うことがありませんので、動くかも心配です。また、印刷速度が遅く、印刷だけで丸1日かかっています。

今回は、郵便局が提供しているはがきデザインキットを使ってみました。ちなみに、2020年1月31日でウェブ版の全サービスとインストール版、スマホアプリ版のネット印刷サービスおよびクラウド住所録を終了するようです。

今回しか使えないのかな。。。。年賀状やめるのかな。。

https://yu-bin.jp/create/design_kit/

今回はウェブ版を使いました。

年賀状をつくるをクリックすると、まずは、デザイン(裏面)選びから始まります。☆マークでお気に入りにいれることができます。デザインがきまりましたら、クリックして、決めます。

普通紙でつくるを選びます(フチ一杯までいかないバージョンです)。写真用紙でつくるはフチなしってことで、追加料金がかかるみたいです。

メッセージなども好きなように変更できますし、スタンプなども追加することができます。ある程度、すきなように配置ができますので、十分だと思います。私の場合は、ほぼ定形様式でそのままでした。右側の⇒をクリックすると、注意事項と注文に進んでいきます。

注文に入っていくと、利用規約の同意が進められます。

次は送る方法を選択します。

自宅に送る場合は、手書きメッセージを書きたい場合。

直接送る場合(一番はやい)。

メールアドレス、Twitterの人に送る場合。郵便局の方から、住所を聞いてくれて、送ってくれるようです。

今回は、直接相手に届けるを選択します。次に宛先入力となります。

CSV形式の読み込みが可能です。CSV様式で読み込む場合は、列番号などに決まっていますので、形式をしっかり確認必要です。必須項目(氏名、敬称、郵便番号、都道府県、市町村、番地)があります。読み込みが面倒でした。郵便番号が住所から選択できるのかとおもったら、郵便番号がないとエラーになります。どっちかにしてほしいですよね。郵便局なんだから。住所だけわかっている場合は、下記サイトで住所を行で入れていくと、対応する郵便番号を行で出してくれます。( https://test.ohanasiya.net/zipper/

次は、宛名面のデザイン選択です。自分の名称などを記載します。連名も可能です。

良ければ、次へとなり、裏面と宛名面の確認画面が表示されます。左側の宛先を変えていくと、宛先別で表示されます。連名がある場合、連名状況を確認できます。

これもよければ、見積もり画面になり、支払い確認になっていきます。

2019/12/25でもお届け予定日は、1月1日となっていました。いつまで、1月1日かわかりませんが、郵便局から直接であれば、尤度があるのでしょうか?印刷代などは、他の一般のところと変わらないと思いますね。まとめ割もあります。プリンタなどのインク購入や印刷時間をかけるくらいならば、こちらの方がコストパフォーマンスは高いと思います。デザインに制限はありますが、定形であれば十分な品質だと思います。歳を重ねるにつれ、出す量も減りましたし、内容もシンプルになってきています。

ある程度簡単に出すことができましたので、使ってみてはどうでしょうか?そもそも、出さないっていう選択肢もありますけど。

はがきデザインキットの使い方に苦戦。” への2件のフィードバック

  1. はじめまして!
    先日初めてはがきデザインキットで印刷注文しました。デザインも気に入っていて、注文から発送もスピーディーでよかったのですが、写真部分の刷り上がりが最悪でした。軽くノイズをかけてボカシたような印象でとても商品としてたえられないものです。。写真用紙で注文したのにですよ。デザインキットで謳われている写真用紙はインクジェット紙で郵便局で扱われている写真用紙とはまったく別物です。それについて公式ページで注意するわけでもなく、私のように誤解して利用している方も多いのではないかと思います。景品表示法違反に問えるのではないかとも思っています。

    いいね

  2. 補足です。
    今日、他社の年賀印刷の普通紙で印刷されたハガキを見て愕然としました。写真の刷り上がりがそちらのほうがはるかに鮮明でした。本来そちらが正しいのでしょうね。はがきデザインキットの印刷機材の問題なのか、よくわかりませんが、、
    昨日、デザインキットの問い合わせホームからメールをおくっていますが、返事はなく、郵政の窓口にも電話しましたがキチンと取り合ってもらえませんでした。昨年生まれたばかりの子供の写真なだけに家族にも申し訳なくとても残念なりません。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中