3月14日にAndroidQのbeta版が配布されました。まずは、Pixel機が対象でインストールできるようになりました。これが、Pixel機のメリットでもあるんですけど。
早速、入れてみました。インストールの仕方は、上記ホームページでPixelを登録すると、普通に通常のアップデートのようにインストールできます。通常、考えるような質問については、ホームページ内にかかれています。通常のAndroid pieに戻すことも可能のようです。が、その時のデータは削除しなければ戻すことができないようです。以下がアップデート時の画像です。データ容量は、1.3GB程度のようで、更新は30分?程度で完了しました。
これだけで、betaが使用できようになるって、簡単ですよね。昔のように完璧なものをだすより、みんなで改善していった方がはやいですもんね。新しい機能って面白いですしね。で、新しい機能なんですが、今回は真新しいのはあまりない感じします。プライバシーなどの機能が上がったみたいだけど、あまり関係ない機能ですけど。これからも、ちょっと変わっていくのかな。
すぐにわかるものが、wifiの共用だったので画像をとってみました。
QRコードを使うことで、簡単に使用できようになるみたいですね。
ちなみに、ダークモードが追加になっています。元々、pieの時もオンにしていたので、いっつもダークモードになっています。また、設定でダークモードの切り替えがどこにあるのかわかりません。
動作も早くなった気もしませんし、ほとんど変わっていない気がします。
デフォルトのアプリ設定がより細かくできるようになったように感じます。
スライス機能が設定で使いやすくなっていました。
音量って入れたりすると、そのまま、設定が変更できる行がでてきます。
ちなみに、全てがうまくいっているわけではなく、一部ゲームが起動できなくなりました。ドラゴンクエストモンスターズスーパーライトが立ち上がりすらできなくなりました。同一制作である星のドラゴンクエストもインストールして起動してみたら、こちらも同じように無理でした。同じ通信機能とかを使っているんですかね。同一制作の他のアプリは起動できましたので、原因はアプリを作っている人しかわかりませんね。
電池の減りなどもあると思いますが、これからちょっとずつ確認していきたいと思います。