「後悔しない超選択術」を読んで

6fe6346dd7c8c34d9b090e18152565736552feab.jpg

メンタリストのダイゴさんが書いた書籍になります。詳細まではかけませんので、概要をご紹介したいと思います。気になる方は読んでみてくださいね。内容は下記のとおりです。

1.人は、1日に約70回人生を左右する選択をしている。

2.選択に、正しい選択(正解)などない。

3.人によってタイプが異なる。直感的、理論的にきめるか、楽天家か、完璧主義か等。

4.合理的に決定したことは後悔しない

5.客観的に、将来の何に影響するかを、時間をおいて考える。

6.選択するものが多いと、逆に選択できなくなる。

7.朝食を取った後の30分が一日を考えるゴールデンタイム。

8.各種バイアスがかかるので自覚する。(これまでも大丈夫だったから大丈夫みたいなもの等)

9・続けることが大事。

10.変化は10%ずつが重要。

この題名を決めたのも、合理的にいろんな人に投票してもらい決めたようです。自分で決めると思い込み等に左右されるので売れるモノにならないかもしれないので、合理的に決めることが重要とのことです。西野カナさんも歌詞については、友達等に聞いてもらって共感の得られるものを選んでいるようです。

文章だけではなく、実際にトレーニング方法も記載されています。トレーニングには、以下のモノがあります。

・合理的に意思決定するためのトレーニング

・客観的に自分を見るトレーニング

・1日再構成法

参考文献もたくさんのっており、気になる場合はその先を調べれるようになっています。また、各理論等も記載されており、ウンチクにもいいかもしれません。私の場合は、すぐに忘れてしまうので、意味がないのですが。

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中