昼のヒルナンデスで、ダイエットについて放送されていました。その内容が、
「カロリーではなく、糖質を取らないことがダイエットで重要」
らしいです。これまで、ダイエットって聞くと、カロリーをとらないようにしていましたよね?そもそも、カロリーとはなんでしょうか?
物理的な話になりますが、カロリー(calorie:cal)は、1gの水の温度を1℃上げるのに必要な熱量(エネルギー)ですね。1cal≒4.2J(ジュール)。ジュールは知っていますか?よく仕事量とかで、見にするかもしれません?一般生活ではカロリーが一般的につかわれますが、学問ではジュールになっていますので、なんか違うものに聞こえますよね。ちなみに、カロリーは、日本の計量法では1999年10月以降、使用出ないことになっているようですが、食品とかの熱量はいいみたいです。そのうちに、切り替わるみたいですが、年配の方にはカロリーの方がわかりやすいかもしれませんね(kgfとNみたい、Nだとどれくらいかよくわかんらないので)。
1Jは、質量×加速度×距離で表します。地球上では、加速度が、9.80665ですので、100gのものを1m上げるのに必要なエネルギーとなります。4.2J≒1calですので、1calは、ざっくり500mlのペットボトルを1m上げる時のエネルギーくらいですかね?1kcalは、その運動を1000回行わないといけないのでやっぱり大変ですね。。。まあ、カロリーとはこんな感じですね。
糖質とは、砂糖とかご飯や芋に含まれるデンプンやオリゴ糖等が対象みたいです。糖質は、脳等のエネルギー源となるようです。ですので、糖質ダイエットを始めたばかりの時に頭痛がすることがあるようです。ちょっと心配ですね。。。
糖質を制限することで、なぜダイエットができるかは、
脂肪になりやすいのが、糖質だから減らせば良いって感じみたいです。
糖質は、体が使用したい形にすぐに変えることができるので効率がいいみたいです。その分、使い切れないことが多々あり、もったいないので脂肪として蓄えているのが太っていく流れみたいです。一方、糖質以外は体が使用したい形に変えるのに効率が悪いため、食べる量を増やさないといけない。その分、多く食べることができるようです。
要するに、炭から火をつけるのは簡単だけど、生木から火をつけるとすごく大変ですよね。あ、炭からでも大変ですね。火のついた炭と買ってきた炭がいいかもしれませんね。火のついた炭が「糖質」、炭がその他の成分だとすると、火のついた炭の方が人手がかからないので、その分呼んだ人が余るって感じですかね。
ヒルナンデスでは、ノンオイルドレッシングとフレンチドレッシングだと、フレンチの方がいいって言っていました。糖質が1/4?だったかな。その他に、マヨネーズはフレンチドレッシングよりも糖質が少ないので、サラダにいいみたいにいっていました。
なんか、何が正しいのかよくわからなくなりますよね。今更、カロリーは意味ないって言われても、いろんな商品にカロリー表示されているし、やっぱり痩せたいと思うとカロリーを控えたものを選んでしまいますよね。この流れだと、糖質も表示してもらわないといけませんね。もしかして、もう表示されてたりして。あと、
いろいろ見てみますと、糖質ダイエットは、いい事だけでもないみたいですね。過剰に行った人の情報かもしれませんが、あまり無理をして行うとよくないみたいです。まあ、どんなことも過剰にやると健康を害しますので、ご無理はしないようにお願いします。